s01 終活


出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

終活(しゅうかつ)とは「人生の終わりのための活動」の略。人間が自らの死を意識して、人生 の最期を迎えるための様々な準備や、そこに向けた人生の総括を意味する言葉である。

社会的背景

日本の総人口は、重二次世界大戦後増えて高度経済成長を支えてきたが、2010年をピークに減り 始めた。これは出生率の低下(少子化)によるもので、平均寿命の延びに伴い高齢者(65歳以上)人 口はそれ以降も増え続けた。総務省統計局目のデータによれば、第二次世界大戦終戦直後は5%程 度であった総人口に占める高齢者の割合は漸次増加し、2035年頃には日本の人口の約3の1を占め るようになると予測される。日本の社会は急速に少子高齢化が進み、近い将来、団塊の世代が大 挙して律を受け、そしていずれ鬼籍に入る。そのため現代では高齢者の間では、周囲に迷惑を かけずに人生を終わるための準備する必要性が増した。20世紀初頭のように一組の夫婦が多い場 合はio人近い子をもうけた時代には、分担して親の老後の世話や故人の後始末を行うことができ た。現代のように子供1人または子供がいない夫婦や、未婚者が珍しくない時代には、子供の世代 へ大きな負担はかけられない。昭和期以前に比べて地域社会での人間関係も希薄になっており、 社会現象として“終活”が広がっている。

PAGE TOP